|
![]() |
サラサパネル (sarasa panel) 試作機 |
LED/1,000灯 循環・密閉式熱交換ブロアー機構 組込み |
サンマ棒受け・イカ釣り等 各種操業で使っているハロゲン・メタルハライドは、他船よりも光力が出る様に定格を無視して電圧を上げる為、高価な油を浪費し、高価な電球の寿命を極端に短くして経費がかさんでいます。
弊社の開発しているサラサパネルは、弊社独自の設計と、LEDの鋭く強い直進的指向特性を最大限に活かし、高い透過率で海中深く光を届ける事が可能です。
「サラサパネル」は蛍光灯器具型で船上の様々な場所に設置可能ですので、現状の装備のままお使い頂けます。 半永久的な寿命を持つLEDは、安定器も必要なく、緑・白・青・赤の色の選択が自由にできます。 |
水産庁は“技術の革新”と位置付け、省エネ化・地球温暖化対策をめざし、 | ||
LED集魚灯を平成16年度予算に計上し実行されます。 | ||
![]() |
||
NHK「ニュース10」にて放映された, |
||
LEDを使った船上集魚灯の実証実験。 | ||
![]() |
![]() |
|
イカ釣り操業にて実験が行われました | ||
従来の集魚灯との比較 |
※実験に使用された集魚灯は弊社の製品ではありません。